1 2008年 02月 29日
一昨年に続き再びフィリッピン「ルソン島」を旅しました。 旅の目的は、戦死した父の最期の場所を特定して慰霊することです。 今回1942年に送られて来た写真の中に刻まれた名前を基に学校を特定し訪問することが出来ました。 フィリッピン、パンガシナン州ビナロナン市「ビナロナンセントラルスクール」でした。 昭和17年(1942)に撮影されたもので写真と照らし合わせ幾つもの学校を廻り窓の飾りと正面入口のドア、飾り柱等で間違いないことを確認しました。 ![]() 建物の正面に学校名が刻まれています。 この建物は、1909年フィリッピンがアメリカだった頃建てられたものです。 ![]() この建物が現在のものです。 平屋建てになったのは1990年ピナツボ山の噴火により倒壊し、二階部分が無くなり平屋に改修されたそうです。 上の写真を基に60年以上経った今年やっと特定出来ました。 ![]() 93才の母も大喜びで、学校長さんと記念撮影しました。 母の左が自分で右の方が「ビナロナンノースセントラルスクール」のDR.ERLINDA E.MONES 校長先生で、他の方はたまたま会議で集まられた他の学校の校長先生達だそうです。 道のりは、マニラから3号線でタルラック市へ更に北に約300キロ弱の所です。 ▲
by kurumatabi
| 2008-02-29 10:00
| フィリッピンの慰霊の旅
2008年 02月 28日
福岡空港を朝の9時過ぎに発ちマニラ空港にお昼過ぎ到着3時間一寸の空の旅でした。 マニラから渋滞の都心を抜けて高速道経由でタルラック市に向かいました。 ![]() 国道筋に旧日本軍が作ったマバラカット飛行場跡が「神風平和記念公園」となり、神風慰霊碑がありました。 昭和19年10月20日海軍第一航空隊第201航空隊所属の搭乗員24名からなる特別攻撃隊を「神風(しんぷう)特別攻撃隊と命名したそうです。 そのことから、この地「マバラカット」の町が神風発祥の地となったと記されています。 ![]() マバラカット観光局が神風平和記念公園の建立を推進した理由は、神風特別攻撃隊の栄光を称賛する為でなく、その歴史的事実を通して世界の人々の平和と友好の尊さを訴える為に・・・とありました。 神風特別攻撃隊のような不幸な出来事を二度と繰り返さないと誓う場所が此処であると記されていました。 ![]() フィリッピンは若い人たちで溢れています! 小学校の次は高校で中学校がないそうです。 町の中は何処に行ってもトライクル「三輪車サイドカー」がタクシー代わりで大賑わいです。 ![]() 三輪タクシー「トライクル」です。→ タルラックのホテルに到着したのは夕方6時過ぎでした。 暗殺されたアキノ大統領の奥さん経営の広大な敷地の中にサトウキビ工場がありそこの近くの「プリンスプラザホテル」宿泊する。 ・・・続く・・・ ▲
by kurumatabi
| 2008-02-28 12:00
| フィリッピンの慰霊の旅
2008年 02月 04日
2月4日仙酔峡ロープウエーで山頂駅へ・・・あいにくの火山ガスで門外立ち入禁止でした。 仕方なく積雪の山頂駅周辺を見ました。「凍てつく窓」如何でしょうか。 ![]() ![]() 仙酔峡の滝は冷え込みにより様々な表情を見せますが完全に凍ってしまより荒々しさが残る時が氷の芸術を満喫できるようです。 ![]() 阿蘇の噴煙が時折大きく上がり太陽に遮断されました。 この日は中岳までハイキングのつもりで歩きましたが積雪が多く、装備もして無く途中で引き返しました。 ▲
by kurumatabi
| 2008-02-04 11:00
| 四季折々の撮影
1 |
アバウト
髭てらのお出かけ暦
髭てらの厳選リンク集
画像一覧
最新の記事
ブログジャンル
お気に入りブログ
以前の記事
2018年 10月 2017年 05月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||